2023.12.17 (日)
上尾市・桶川市エリアでピアノ・声楽教室を行っています「森陽子音楽教室」です。
わたしたちの生徒さんには
お子さんにピアノを始めさせたいとお考えのご家族のみなさん、
音楽学校への進学を目指している生徒さんとご家族のみなさん、
大人になってから新たに趣味を見つけたいと思っている社会人の方が多く在籍しています。
「音楽を始めてみたい。でも、自分にできるかな…」と不安を感じていらっしゃるかもしれません。
そんな方々に、私たちの音楽教室は「はじめの一歩を育む場所」としてご提案したいと思っています。
私たちは、一人一人の目標や気持ちを大切に、課題と楽しさの両方を区切り、
音楽が大好きな人を一人でも増やすことを目指しています。
先日、久喜市の高齢者大学 音楽クラブ主催のソプラノコンサートが無事に終わりました。
会場は鷲宮町役場の元議事堂だったところ。
今は久喜市鷲宮総合支所。眺めのよい5階が会場でした。
天井が半円のように高くて開放感ある、まるでホールのような空間。
当日は音楽クラブのみなさんや久喜市の職員の方々が午前中からピアノを移動したり、会場設営をしてくださいました。
椅子がきれいに、また互い違いにも並べてありました。みなさんが丁寧に会場を作ってくださったことが何より嬉しかったです。
山田耕筰や今年生誕100年にあたる中田喜直、なかにしあかねの作品など日本歌曲多めに演奏しました。クリスマスが近いのでメサイアからソプラノソロも2曲。
ピアニストは二宮万莉さん。
中田喜直の「魚とオレンジ」では細かなニュアンスを感じてチャッチしてくださり揺れ動く、弾けるくらいの喜びや1人の女性として変わっていく心のヒダをピアノで支え、導いてくださいました。
メサイアではピアノ一本でオーケストラのように雄大に語り、弾いてくださりました。
演奏の間には、作品の時代背景や作曲家や作詩家のエピソードなどをお話しました。初めて聴く曲でも身近に感じられ少しでも心に残っていただけたら嬉しいからです。
演奏中はお客さまが歌の世界にしっかりと入ってきてくださるのを強く感じました。練習中には得られない聴いてくださるお客さまとキャッチボールのように共に音楽できた喜びをたくさん感じられる演奏会になりました。
第2の人生を地域のみなさんと学び、活動されている高齢者大学の方々はとってもお元気。いくつになっても学び続けていかれるように私もなりたいなぁと思いました。
多くのお客さまにお運びいただけたこと、本当に嬉しいです。ありがとうございました。
最後にこの演奏会を準備してくださった音楽クラブのみなさん、久喜市の職員のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
終演後は学校なので?(笑)集合写真を撮りました!
当教室では、幼児から大人の方まで、個々の希望に合わせたレッスンを行っております。
基礎をしっかりと築き、音楽と長く付き合っていけるようサポートいたします。
また、2年に一度の発表会やクリスマス会など、日頃の成果を発表する場も設けております。
無料体験レッスンや教室見学も随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Comments