top of page

春まちコンサート

執筆者の写真: 音楽教室 森陽子音楽教室 森陽子

2025.2.15(土)


当日はたくさんのお客さまにお集まりいただきありがとうございました。

プログラムや歌詞カードのご用意、会場設営など公民館の方々に支えていただき無事終了しました。

大宮南公民館は昨年、改修工事が行われましたので2年ぶりの春まちコンサートになりました。


見慣れている公民館がきれいになっていました。舞台が設営出来るようになったそうですが、舞台は使わずにお客さまと同じ高さで演奏させてもらいました。

ピアニストは高澤亜依子さん♬

春まちコンサートは今年で10年を迎えました。毎回春の曲をプログラムに入れていましたが、10年目になりますと歌いきったような感じ(笑)


今回は『浜辺の歌』『初恋』からプログラムがスタート。


谷川俊太郎さん作詞の『かっぱ』と『ぽつねん』は初めての演奏。

『かっぱ』はダジャレのような言葉遊びでユニークな曲。2番になるとテンポアップしていき…「あっ!」 口がまわるように頑張りました。


「ぽつねん」は伴奏の高澤さんと歌詞がおばあさんの寂しいつぶやきや年老いていく様が描写されています。歌っていいものかどうか悩みました。

歳を重ねると膝や腰が痛かったり、やる気が出ない日があったり、しんどかったりするでしょう。私たちには本当のところまだ分かりたいけれども、分からないことがあります。

元気なくなりそうになったら、がんばれ!!っとエールを送る気持ちで演奏しますとお話してから聴いていただきました。

1番はどんな曲なんだろう?という空気に包まれていましたが、曲が進むにつれてお客さまが真剣に聴いてくださっているのが分かりました。空気が変わったのが演奏していて感じられました。お客さまそれぞれの立場で味わってくださったのかなぁと。『ぽつねん』を選んでよかったなぁと思いました。まさにライブ! 貴重な体験でした。


バーンスタイン作詞作曲 『音楽なんて大嫌い』5曲からなる組曲。

バーンスタインの学生時代の体験がこの曲の構想になっていることや、5曲の歌詞を簡単に紹介してから演奏。またまた集中して聴いてくださっていました。

終演後に曲の成り立ちなどを話してくださったのがよかった、理解が深まったと声をかけてくださったお客さまがおられました。嬉しい感想です。


このコンサートはほぼリピーターのお客さまばかり。

終演後にお見送りしながら一言二言声をかけていただけます。見覚えのあるお顔の方がたくさんいらっしゃり、会場の中が柔らかい雰囲気。帰る頃には私たちがお客さまから元気をいただいています。


また来年、笑顔でお会いしましょう!

 


 
 
 

Comments


bottom of page